Googleの「写真」でおまかせビジュアルを使う。

毎日スマホで撮っている写真は、Googleの「写真」で自動保存するようにしています。iCloudのPhotostreamと同じ感じですね。

それについている「おまかせビジュアル」という機能がなかなか面白いのでメモ書き。

まず、最近気づいたのですが、背景が同じでちょっとづつ変化しているものはGifアニメーションにしてくれます。

IMG_20140726_200426-MOTION

ご覧のとおり花火などはうってつけですね。どういう処理をしているのか、三脚で撮ったのかと思うほどの出来です。もちろんスマホ撮影ですから手持ちです。あと、風景などを自動的にパノラマ写真にしてくれたり、夜景にイルミネーションを加えたりする機能もあります。

あと、写真の色調を変えたりフレームを加えたりもしてくれます。

IMG_20140714_142800 (1)
これが、
IMG_20140714_142800-EFFECTS (1)
こうなります。

写真のチョイスもどういう意図でレタッチを施しているのかもさっぱりわかりませんが、とにかく勝手に直してくれます。(もとの写真ももちろん保存されてます。)露出の多い少ないも勝手に自動補正してくれたりもします。

あと、これは「ハイライト」という機能ですが、関連がありそうな画像を選んでスライドショーにしてくれたりします。

キャプチャ123

簡単に思い出アルバムの出来上がりです。写真の入れ替えはあとで好きにできるようです。

というわけで、スマホを使った毎日の写真日記的なものも楽しく使えますよという話。

まあ、ユーザーの写真が勝手に分析されたり関連付けられたりしているわけで、そのへん例によってGoogle的余計なお世話をどう思うか次第なわけですが。

NEXUS 5は完成されたスマホだと思います。

NEXUS 5を使用し始めてから10日ほど経ったので、そのレビューをしてみたいと思います。

結論としては、タイトルにも書いたように、とても完成度の高いスマホです。Kitkat最高!買って良かったです(割賦払いプランですが(^^ゞ

ちなみにNEXUS 5といえばsimフリー版が話題ですが、僕はemobile版で、しかもドコモと2台持ちでこちらは通話には使っていません。以下はそれを前提に読んでいただけると分かりやすいと思います。

ではお約束の開封の儀から。

2013-12-03 14.19.34

外箱。開封の儀と言っても店頭で一回開けて確認してるから意味ないんですけど(笑)

2013-12-03 14.20.53

まあ、何がいいたいかというと、アップルみたいだね、ということです(笑)

 

さて、まずは簡単にスペックから。

・サイズ約69×138×8.6mm、重さ約130g

・解像度1920×1080の5インチフルHDディスプレイ

・CPUは2.26GHzクアッドコアのSnapdragon 800

・内蔵ストレージ16GB、RAMは2GB

・バッテリー容量は2300mAh

・Wi-FiはIEEE802.11ac規格、2.4GHz/5GHzのデュアルチャンネル対応、LTEやNFC、Bluetooth 4.0等にも対応

スペックを見るとバッテリーが2300mAhで大丈夫?という気がしますが、そのあたりは後述。

2013-12-14 15.34.49

端末の質感はしっとりしたマットな見た目、手触りでとてもよいです。大きさの割に薄く、薄さのおかげで持った時にも軽く感じます。でもせっかくのデザインなのに、IMEI番号がべっとり貼ってあってカコワルイ(-_-;)

2013-12-14 15.23.26

ボタン、スイッチ類の仕上げも精度が高いです。これは写真よりぜひ店頭でお手に取って確かめてください。

回線はプラチナバンド

以前のアンドロイド端末がemobileのHUAWEIGS02だったこともあり、前述の通り機種変更でイーモバイルのパケット定額を利用しています。で、今回は「EMOBILE 4G-S」といってイーモバとソフトバンクのLTEを両方使う、というオイシイとこ取りみたいな回線サービスなのですが、実際は販売店の人に聞いたら、「ソフトバンクの回線ですよ」とのこと。いわゆるプラチナバンドというやつ。確かに申し込みの時にも社内ナンバーポータビリティみたいな手続きをしましたし、端末に表示されるネットワークはsoftbankのみです。一時期各キャリアのつながりやすさ比較の記事がたくさん出回っていましたが、プラチナバンドは確かにほとんどバリ3ですね。そして待受時の電池消耗も少ないと思います。注意点としては、月額料金が安い分だけ、毎月5ギガのパケット上限が設定されています。僕はお店の人が以前の使用状態を調べてくれたので、そこまで行かないと判断できましたが、スマホで動画をガンガン見る、というような人は気をつけるべし。ちなみにドコモのiPhoneは7ギガ上限です。

とにかくスムーズなAndroid4.4(Kitkat)

AndroidとiPhoneの両方を使ったことがある人にとって、やはりiPhoneの操作感のほうがスムーズでいかしてるよね、という印象があると思います。ところがAndriod4.4はそこのところ大幅に改善されています。メモリ最適化でマルチタスキングもサクサク動く、という触れ込みはダテじゃない。フリック操作に対する反応、ランチャ画面のスライド、アプリの立ち上がり、すべての反応がスムーズ、サクサクです。アンドロイド特有の微妙な「引っ掛かり」感がない。これならiPhoneにタメはれます。テザリングやWiFiの電波を捕まえるのも速いので、ノートパソコンなどと連携するときのストレスも減りました。

全身Google仕様でラクチン

端末を変えるとき、データとかアプリとかの移行が面倒だよなあ、、、と思っていたのですが、クラウド時代の恩恵で、ほぼ面倒なことなしに環境移行できました。今回初めて気づいたのですが、Googleのアカウントがあってアンドロイド端末を使っていると、どんなアプリを使っていたか全部グーグルが覚えていてくれて、新しい端末になったときにリストアップしてくれるのです。ですからマップやGメール、カレンダーなどのおなじみのグーグルのアプリから、LINEやEvernoteやDropboxなども、そこからインストールして最初にIDパスワードを入れればそれで終了。全く以前と同じ感覚で使えるのです。さらに、余計なプリインストールアプリが少ないのも好印象。必要なものだけでランチャ画面が構成されているので、スッキリしていてとても使いやすいです。

Screenshot_2013-12-14-17-42-00

そんなわけで現在こんなホーム画面にして使っています。カレンダーとエバーノートのウィジェットがメインな感じ。さらに、Google Nowというランチャ画面があり、天気や株価情報、ニュースなどを自動更新して表示してくれます。出先では帰りの電車の経路と発車時刻、料金なども自動で表示してくれたり。このへんも地味ですが気が利いています。その他マップの改良とかメモアプリの追加とか、細かいところも全般的に使いやすさがアップしています。

Screenshot_2013-12-08-13-49-31

 電子書籍も見やすい5インチディスプレイ

で、やっぱりスマホのディスプレイは5インチあるといいなあ、というのもしみじみ感じます。老眼・乱視が進んでくるのも防ぎたい(笑)。アイコンもデカイし表示される文字もデカイ。NEXUS 7もいいよなあと思いつつ、5インチあるとこれで足りるんじゃね?という気もしています。というわけで青空文庫。

Screenshot_2013-12-09-22-36-19

キャプチャ画面の縮小表示なので、どれだけ伝わってるか分かりませんが、これなら十分読めるよねと思えるレベル。 ルビもバッチリ読めます。あと、クルマでカーナビ代わりに使うことも多いのですが、この画面なら本当のカーナビに完璧に代替できます。地図情報も常に新しいですし。

というわけで、褒めてばっかりで何か貶すところはないかと思いましたが、思いつかない。

懸念されたバッテリーですが、チラッと触れたようにいろいろ最適化されているおかげか半日使っても8割ぐらいは残っています。まだそれ以上長時間使っていないので断定的なことはいえませんが、これまで使っていたものよりは明らかに持ちます。バッテリー重量との兼ね合いで、このへんがベストバランスなのでしょう。個人的には日中ノートPCやライターソケットから充電したりする機会もあるので、充電切れで困ることは当分なさそうです。あとちなみにワイヤレス充電にも対応しています。

カメラもとても写りが良くて無問題だし(夜景を撮ると勝手にキラキラ画像GIFを作るおまけ付き)、あとはそこまでGoogleに情報管理させていいのかよ!というツッコミだけでしょうか。良くも悪くも、ほんとこれは首までどっぷりグーグル先生漬けの生活になりますよ。それから人によってはLG製なのをどう思うか、それぐらいですかね…。

結論はボーナスイチオシ、です。

Playストアで買ってもemobileで一括で買っても39,800円。安い!ボーナス時期でもあることですし、回し者ではないのですがオススメしたいです。ぜひ。iPhone5もいいんですけどね、値段倍でしょ(^o^)丿

Google Play

Nexus 5 – 製品情報 | EMOBILE 4G-Sスマートフォン

androidの日本語入力、新しい「Godan」を使ってみた。

godanGoogleから出たスマホの日本語入力を使い始めました。

キー配列が選べるのですが、新しい「Godanキーボード」を使っています。

五段という名前の通り、あいうえおの母音とその他子音でキー配列がされています。子音はフリック入力になっています。

スマホのディスプレイの制約の中で、少しでもキーの数を減らす工夫ですね。

ちょっと慣れが必要ですが、押し間違いが減るメリットは大きい。

それに有名人の名前など、固有名詞に強いGoogle日本語入力ですから、全体的なストレスフリー感は向上しています。

学習効率も悪くないようです。また単語登録もPCで行うのと違和感がないためやりやすい。僕の名前は珍名なので最初にこれをやらないと大変なのです。

アンドロイドを使っている方には、とりあえずおすすめだと思います。

早く在宅勤務OK社会にならないか。

Early One Morning
amirjina / Foter

 
在宅勤務の三段論法です。

1.企業が利益を上げるには生産性を上げるしかない。

2.同じ社員で生産性を上げるにはコストを削減するしかない。

3.それなら通勤時間やオフィス賃料というコストを下げるのがいちばん。

と、僕は思うんですけどねえ。

なぜ企業のみなさんが取り組まないのか不思議でしょうがないですね。

給料を下げるのならみんな困るだろうけれど、在宅でいいよ、ならたいてい喜ばれるだろうし。

ケータイでいつでもつかまるわけだし、ネットがあるからデータのやりとりも簡単。

スマホに出退勤アプリでも入れて、全員に持たせてもいいんじゃないのかな。

情報漏えいの問題?セキュリティ?

漏れるときは何をやっても漏れますよ。人間が扱う限り。

コンプラ不況と言われるのも無理はないですね。過剰ガバナンスではないでしょうか。

僕からすれば、

忙しい人はそのまま客先へ行ったり在宅で書類を作るべきで、

暇な人が会社にきてブラブラしていればいいんです。

そうやって新しいことしたい人、面白いことしたい人どうしがマッチングする場所としてオフィスは機能するようにすればいい。

20年続く不況?

通勤で社員を管理しようとする限り、まだまだ続くんではないでしょうかね・・・。

デニーズvsスタバ

無線LANが無料で使えるお店が増えてきました。

先日も満を持して、という感じでスターバックスが無線LANを導入。

at_STARBUCKS_Wi2 http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html

Starbucks Wi-Fi
メールアドレスとパスワードを登録してすぐに利用開始できます。時間制限もないので、心臓が強い人ならコーヒー一杯で何時間でも作業ができます。電源がある店舗も多いですしね。

気になるのは、Wi2というチャネルもあって、それも勝手に接続ができるっぽいところ。セキュリティとか大丈夫なのかな。。。という感じ。

 
最近僕がお気に入りなのはデニーズが提供している7Spotです。

7SPOT http://webapp-ap.7spot.jp/

7Spot Wi-Fi
何しろコーヒー220円(店舗により若干違いあり)でおかわり自由で駐車場も使えてと、どう考えても僕が使うたびに赤字だと思うのですが、まあいろんな戦略があるのだということで。

ただし一日で最大2時間の縛りがあるので、長居はできません。電源も基本的に無い。まあパソコンのバッテリーと頭のCPUもそれぐらいで切れるので、それはそれでリーズナブルなのかも。

 
そして、ダークホース的なのが、ポポラマーマ。生スパゲティ屋さんです。

ゆであげ生スパゲティ ポポラマーマ 株式会社ポポラマーマ http://www.popolamama.com/

ポポラマーマ
こちらはフリースポットなのでセキュリティが若干不安なのと、ドリンクバーが350円とやや高い。でも上記2社よりもずっと前から無線LANを導入していて、僕も度々お世話になっています。お昼時以外は空いていることも多い・・・かな。ゆったりできますが、潰れないかドキドキします。

 
というわけで、世の中ノマド(笑)に追い風バンバン吹いていますね。いい面を見れば、本当に世の中良くなっているなあ、と思います。

Google+のイベント機能はなかなか便利そう。

Google+ イベント画面
先日もGoogleDriveをやめた話を書きましたし、どう付き合えばいいのか悩ましいGoogle+

個人的にはAKBは雰囲気を壊すから使って欲しくなかったところですが、移り気な一般人よりロイヤリティの高いマニアを狙うのはマーケティングとしては正しい。移り気な一般人として付き合わさせていただきますといったところ。

で、イベント機能なのですが、Facebookと比べたら随分親切だなあと思いました。

まず招待が奥ゆかしい感じなのがいい。Facebookのちょっとズケズケした感じの招待と比べると感じいいです。(まあ単なる主観ですが(笑)

あと、グーグルカレンダーと連動しているので、参加ボタンを押すと自動的にカレンダーにも予定が記入されます。これは何気に便利なのでは?

あと期日が過ぎたイベントにも参加・不参加をポチできるので、不参加だったことも記憶しておけるのもいいかなと思いました。

まあ、いまのところ外人さんからの招待ばかりで、ある意味インターナショナル、ある意味どう参加していいのか分からない感じですが、使い勝手次第ではGoogle+比率が高くなるかも。

とはいえみんなが使ってこそのSNSなわけで、これを参考にFacebookさん頑張ってね、が一番気分に近いかな。

Facebookのイベント機能はわけの分からない人からの招待がありすぎてほとんど機能してないですから。

GoogleDriveやめました。

こんな記事も書いたりしたものの、結局・・・。

GoogleDriveを使ってみた。 | 株式会社エコトバ http://ekotova.com/wp/archives/413

OCRもすごいし、当初は同期も速くていいかな、なんて思ってたんですが、フォルダに入れたはずのファイルがどうしても見つからない、という事が何回か続いたので、ちょっと利用を見合わせています。

 

やっぱりDropboxがいいのは、「ローカルのフォルダ操作と同じ感覚」なんですよね。

ワンテンポ遅れるだけでげんなりする。ましてやファイルが見つからないなんて致命的。

使い分けすればいい、みたいなことも書いたのですが、DropboxとかSugerSyncとか、アプリを入れて同期するタイプのものを数種類使っていると、「同期ダブり」みたいなことが起きてクラウドの容量を無駄に使ってしまったりもします。

そんなわけで、GoogleDriveはヤメ。

OCRに期待してたんですけどね。