tumblrを気に入っている理由。

tumblr
ミニブログ、という存在はTwitterが有名ですが、タンブラーも気に入ってます。

どこが?というわけでその理由をご紹介します。

1.いい写真が回ってくる。

僕はSNS全般を勝手にネタ回覧板と呼んでいるのですが、やっぱりフェイスブックにしろピンタレストにしろ面白い写真をみんなで閲覧する、というところにみんな惹かれていると思います。で、タンブラーはその回覧機能が優れているのだなあ、と思います。まあ、最初に誰かをフォローしないと何も回ってこないのでつまらないのですが、おすすめの投稿者、おすすめの編集者、おすすめのジャンル、など良い感じに取りまとめて提示してくれますので、あとはお好みでポチポチフォローして行けばよく。

で、こちらが僕のタンブラです。いい写真ばっかりだなあ(笑)

2.下書きと予約投稿機能がいい。

ネットでパカパカ写真を見ていると、さっきいい写真あったのに、といってもそれをもう一度探すのは意外と至難の業。StumbleUponとかね。でもタンブラーならいつでも下書きとしてリブログしておけるので、どんどん下書きしてしまう。そしてまた自分なりのフィルターやタイミングでリリースすると。そのときも予約投稿機能があるので、朝に写真4枚とか予約しておけば自動で昼間とか夜とかにアップしてくれます。便利。時間は大事。

3.外人にフォローされる。

ビジュアルコミュニケーションは言語を超えるのが魅力。僕も数少ないながらロシアとアメリカに毎日見に来る人がいて、どんな人なのだろうと思いながらリブログしています。別に何があるわけでもないのですが、海外とダイレクトにつながってる感はちょっとワクワクします。あと日本でも某新聞社から毎日アクセスしてくる人がいるのですが、これは謎です。ちなみにアクセス解析はタンブラーがしてくれるわけではなくて、僕が自分でやっています。

といったところでしょうか。

ピンタレストは画面にズラッと写真が並びますが、タンブラーは1枚ずつ見る感じが好き。かといって文中にも書いたようにStumbleUponみたいな1枚ずつは今度はちょっとじれったい。そのあたりの好みとインターフェイスの関係というのもなかなか深いものがありますね。

というわけでこちらに僕のSNS関係のアドレスを載せておきますので興味がある方はどうぞ。宣伝スマソ(^_^;)

Tumblr

Facebook

Twitter

ウチのPCはHAL9000。

訳あって昨日からPCがHAL9000になりました。

正確に言うとデスクトップがHAL9000仕様になった、ということですが(^^♪

まずデスクトップの背景を真っ黒にしてこちらをインストール。

Rainmeter, desktop customization tool

そしてスキンとしてこちらをインストール。

The HAL 9000 Desktop

そうすればあっという間にデスクトップがHAL9000に!

四角いレトロなディプレイ画面がたまらないですね。
(他のデスクトップアイコンもあるのでレイアウトがイマイチですが。これは僕の事情(^_^;)

それに赤い目玉をクリックすると

「あなたは間違った決断をしているのではありませんか?」

とかダグラス・レインの声で話してくれます(もちろん英語)

ワオ!最高。

2001年宇宙の旅ファンとしては涙モノのガジェットです。

あとWindowsオンリーなのかな?マックのみなさん悪しからず。

【iPS細胞】ノーベル賞おめでとうございます!

Vol. 190, Issue 5 - toc1
TheJCB / Foter(※写真はイメージです)

山中伸弥教授おめでとうございます。日本人教授と日本人スタッフがが日本国内で行った研究に贈られたことに意味があります。国の誇り、後進の希望です。

ところで、国別のノーベル賞受賞者を調べてみたら、やっぱりもっと日本はノーベル賞をもらってもいいはずだ、と思います。

国別のノーベル賞受賞者 – Wikipedia

アメリカが現在まで325人でダントツなのはまあ当然として、日本は19人で8位。第2位のイギリスは111人ですし、ドイツの81人、フランス55人、スウェーデンの31人にも大きく離されています。経済規模や歴史、文化的影響力を考えてももっとノーベル賞を取れるのでは?と思う。

自由な発想を伸ばしていけば、人口も多いのだし必ずもっとノーベル賞に値する人はいっぱい出てくるはず。やっぱり教育システムを考えなおさないといけないのではないかなあ、と思ってしまいますねえ。

あと文学賞、ハルキさんはどうでしょうか・・・こちらも期待して待ちましょう。

早く在宅勤務OK社会にならないか。

Early One Morning
amirjina / Foter

 
在宅勤務の三段論法です。

1.企業が利益を上げるには生産性を上げるしかない。

2.同じ社員で生産性を上げるにはコストを削減するしかない。

3.それなら通勤時間やオフィス賃料というコストを下げるのがいちばん。

と、僕は思うんですけどねえ。

なぜ企業のみなさんが取り組まないのか不思議でしょうがないですね。

給料を下げるのならみんな困るだろうけれど、在宅でいいよ、ならたいてい喜ばれるだろうし。

ケータイでいつでもつかまるわけだし、ネットがあるからデータのやりとりも簡単。

スマホに出退勤アプリでも入れて、全員に持たせてもいいんじゃないのかな。

情報漏えいの問題?セキュリティ?

漏れるときは何をやっても漏れますよ。人間が扱う限り。

コンプラ不況と言われるのも無理はないですね。過剰ガバナンスではないでしょうか。

僕からすれば、

忙しい人はそのまま客先へ行ったり在宅で書類を作るべきで、

暇な人が会社にきてブラブラしていればいいんです。

そうやって新しいことしたい人、面白いことしたい人どうしがマッチングする場所としてオフィスは機能するようにすればいい。

20年続く不況?

通勤で社員を管理しようとする限り、まだまだ続くんではないでしょうかね・・・。

最近気に入っているフレーズ。(2~3年前から)

The Candle
Rickydavid / Foter

 
「他人のロウソクを消しても、自分のロウソクが明るくなるわけではない」

続きがあって、

「部屋が暗くなるだけだ。」というオチ的な一文が付いています。

最近のニュースを見ると、この言葉通りだといつも思います。

他人の給料が高いとか許せないとか、大きなお世話では?

ネットの炎上騒ぎもそうですね。

誰かが傷つけば、誰かが癒されるんでしょうか。

誰かが死ねば、誰かが生き返るんでしょうか。

小学生でも分かる愚問です。

自分のでも他人のでも、とにかくロウソクを明るくするしか、部屋を明るくする方法はない。

人を助けることでしか、自分も助からないと思うのです。

南=高級?

方向指示
先日人から聞いて少し笑った話。

地名に「南」とつけるとなんでも高級になるらしい。

フランスと南フランス。
青山と南青山。

一瞬そうか、と思ったけど、ま、それぐらいじゃない?千住と南千住は?と突っ込もうと思ってやめました(笑)

町村合併で南つきの町名になったところも増えました。あと被災地にも南つきの名前がちらほら。南三陸町とか。南相馬市とか。

南房総市とか南フランスのことイメージしたのかなあ。。。

あと東西南北に拡大する地名ってありますよね。ブランドに乗っかるカタチ。

軽井沢は東西南北あって中も旧もある地名バブル。最近奥軽井沢というのも出てきた。伊豆もたしか東西南で町があって、北伊豆にあたる場所は伊豆の国市、だったかな。 では浦和市が東西南北で駅があるのは何のブランド効果?(笑)

あとは南明奈とか南こうせつとか・・・関係ないか。

つまり関係ない(笑)

南フランスがいいのは本当に高級リゾートとしての歴史があるから。一方南イタリアは・・・なんでも南がつけばいいわけでないのはここからも分かる。

でもこの東西南北問題は、ちょっと面白いですよね。前より気にしてみようと思いました。

photo credit: Anomieus via photopin cc